
初めてだからどうすれば良いかわからない・・・

初めての事故を起こしてしまうと気持ちも動転して、とても冷静にはいられないと思います
どのように対応すればいいのか頭ではわかっていたつもりが、急にそのような場面に直面すると頭が真っ白になってしまうのも無理ありません

いざ事故に遭ってしまってとき、パニックにならないためにも
対応策をわかりやすくシンプルに覚えておきましょう
こんな方に見てほしい
- 事故を起こしてしまったとき、対応できるか不安
- 今まさに事故を起こしてしまって焦っている
- 事故をしたがこの後どうなるの
Contents
交通事故を起こした時の対応
交通事故を起こした時は速やかに次の対応をとります
1. その場の状況の把握と対応
- 自分は動ける状態か
まず自身に怪我が無いか確認して動けるようであれば次の確認に移ります - 怪我人がいないか
相手の状況を確認して怪我をしているようであれば救急車を呼びます(119番へ発信)スマートフォンからでも発信可能です
「火事」か「救急」か聞かれますので「救急」と答えます - 状況はどうなっているか
相手や車が交通の妨げになっているようであれば、安全な場所へ移動します
2. 警察への連絡
何が起きたかと事故現場の住所を伝える
注意ポイント
「交通事故証明書」を作成してもらうために、軽い事故でも必ず警察に連絡しましょう
3. 相手の確認
次の事項を必ずメモしておきます
確認事項
- 氏名
- 住所
- 連絡先
- 身体の状態
- 車のナンバー
- 自動車保険の保険会社
加害事故、被害事故どちらであっても確認して下さい
注意ポイント
万が一、相手が任意保険に入っていなかった場合は必ず免許証など身元の確認できるものを控えておいて下さい
4. 事故状況の確認
事故状況と車の損傷状況を忘れないように控えます
確認事項
- お互いのスピード
- 停車位置
- 信号の位置
- 道幅
- 接触箇所
- 損傷の程度
メモやスマホで写真を撮るのも有効です
目撃者がいる場合は、氏名と連絡先を聞いておきます
注意ポイント
その場での示談行為は絶対にしないようにしましょう
示談をしてしまうと、保険金がおりない場合や、後に揉める原因となるケースがあります
5. 保険会社への連絡
警察も到着して、現場での対応が落ち着いたら、自身が加入している保険会社へ連絡し、事故の内容を伝えます
あとは、保険会社のオペレーターの指示に従い適切な処理を進めます

なるべく焦らず落ち着いて行動しましょう
任意保険に入っていない場合
さて、交通事故を起こした時の対応として保険会社への連絡まで進めば、あとは保険会社が代行して相手への連絡や示談交渉を対応してくれます
しかし、万が一任意保険に入っていなかった場合はどうなるのでしょう
相手が任意保険に入っていなかった場合
相手のみに過失がある場合には、直接相手本人と示談交渉をする可能性が高いです
自分に過失が無い場合は保険会社が交渉することはなく、自分で交渉するか弁護士を依頼しなければなりません
なぜ?
自分にも過失がある事故であれば、自分の自動車保険を使い相手への賠償を賄うことになるので、実際に支払いをする保険会社が相手と交渉をしても問題はありません
しかし、いわゆる「もらい事故」には相手への賠償責任が発生しないため保険会社は事故に関しての関与がなく、間に入って交渉をすることができないのです (弁護士法に違反する可能性があります)
では、どうすればいいか
弁護士費用特約
任意保険の契約時に弁護士費用特約を付帯すると、弁護士への依頼がしやすくなります
ポイント
弁護士費用特約に入っていれば、事故の示談交渉のために弁護士へ依頼する費用を担保してもらえますので、弁護士に依頼して交渉をしてもらうことが可能です
自分が任意保険に入っていなかった場合
自分で直接示談交渉をするか、弁護士に依頼して交渉することとなります
自身が案件に詳しい、もしくは周りに頼れる方がいれば相談しながら進めることも可能ではありますが、話し合いが円滑に進まずトラブルに発展してしまうケースも少なくありません
また、弁護士に依頼をするにも、そもそもどうやって依頼をすればいいのか、経済的な理由での心配もあり相談がしづらいなどの悩みもあるかと思います
そのような場合はどうすれば良いのか
法テラスでの無料相談
法テラスとは国によって設立された法的トラブル解決のための総合案内所で、全国各地に事務所を設けています
経済的に余裕のない方などが法的トラブルにあったときに無料で法律相談を行うことができるので、誰に頼っていいかわからない場合には一度相談してみるのも良いかもしれません
法テラスのホームページはこちら
そもそも任意保険とは
自動車保険には大きく自賠責保険と任意保険の2つがあります

強制加入の自賠責保険は、対人賠償のみの対応となり、且つ支払い限度額が小額なので大きな事故を起こした時には対応しきれなくなります
そのため、自賠責保険だけでは足りない部分を補うために任意保険への加入が必要となります
自賠責保険の狭い賠償範囲を任意保険で拡大することができる
もしものトラブルが起こった時のために、任意保険には必ず加入しましょう
まだ任意保険に入っていない人は、すぐに加入を検討して下さい
どこの保険会社が良いかわからない場合には無料の一括見積もりが便利です
保険料や補償内容を簡単に比較することができます
お役に立てば幸いです
それでは!